2023年05月31日

【霧馬山改め霧島が正式に大関昇進!】「霧島」の四股名が復活するのは、オールドファンからすれば喜ばしい!・・・師匠が叶わなかった横綱昇進を目指してほしいですね!

今日、確実視されていた霧馬山の大関
昇進が正式に承認されました。

そして、霧馬山の四股名が「霧島」に
変わることが、師匠の陸奥親方から
発表されました。

これはねえ、ちょっと驚きました!

いや、「いずれは、あり得るだろう」
とは思っていましたが、「大関に昇進
して、横綱を狙える頃合いを見計らって」
からだろうと、私は思っていました。

でもねえ、私のようなオールドファン
からすれば喜ばしいことです!

というのも、やっぱり、「霧島」という
四股名はいわゆる「ブランド」なんです。

私は陸奥親方の現役時代の霧島は、
1989年までしか見ておりません。

1990年から94年まで米国留学しており
ましたので、霧島の一番いい時代を
リアルタイムではほとんど見ており
ません。

1989年までの霧島という力士は、まだ
まだ「もろかった」。

ただ、その後、90年代に大関になった
ことを聞いて、驚きました。

もっとも、私が帰国した94年以降は
平幕に陥落していましたから、本当に
霧島のいい時代を私は見ていません。

霧馬山改め霧島は、1989年当時の
霧島よりもずっと強い。

シンプルに強い。

90年代前半の霧島の強い姿をVTRで
しか見てない身としては、比較の
しようがありませんが、霧馬山改め
霧島の方が少なくとも「四つ相撲が
取れる」ということだけは言えます。

安定感も既に師匠を超えている。

師匠が叶わなかった横綱昇進を
目指してほしいですね!



*霧島の大関時代のDVD! ↓



posted by あらやまはじめ at 22:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 霧馬山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする






「いいね!」はコチラ!↓


にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村